-
7本以上追加送料
¥450
商品を7本以上購入される場合の追加送料です。 お手数ですがよろしくお願い致します。
-
ギフトボックス 720ml 2本用
¥450
720mL 2本が入るギフトボックスです。 大切な方へのプレゼントに是非ご利用ください。 熨斗は無料で承ります。 ※瓶は撮影用のサンプルです。お酒は別途ご購入をお願いいたします。
-
ギフトボックス 720ml 1本用
¥350
720mL 1本が入るギフトボックスです。 大切な方へのプレゼントに是非ご利用ください。 熨斗は無料で承ります。 ※瓶は撮影用のサンプルです。お酒は別途ご購入をお願いいたします。
-
はちみつ由来酵母の日本酒 by Jozen 純米 720ml
¥1,710
新潟県南魚沼郡の白瀧酒造さんより、ニュータイプの日本酒が登場です。みなさんご存知のお酒「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」から派生した新しいシリーズで、白瀧酒造さんが新たに提案する挑戦的な低アルコールの日本酒です。 越後湯沢に自生する花々の蜜をミツバチが集めて作った天然のはちみつ。その「はちみつ」から採取した酵母で造られたこのお酒は、はちみつそのものを発酵したお酒とは違って米と米こうじとはちみつ由来の酵母からできているので、とろりとした口当たりでやさしく上品な甘さを感じます。アルコール度数も低いのでスイスイ飲めるのも特徴的です。キリッと冷やして食前酒として、または食後のデザート酒としてもオススメです。箱もとっても可愛いので、ぜひ一度お試し下さい。 【商品特徴】 ●はみちつ由来酵母 ●純米酒 ●火入れ ●国産米使用 ●精米歩合60% ●アルコール8〜9度 ●日本酒度-70 【白瀧酒造・酒蔵情報】 安政2年(1855年)創業。最上の生き方は水のようであるという中国の老子の言葉「上善如水」のように、柔軟でしなやかな姿勢で、水のようにピュアな酒造りを目指しています。160年以上の酒造りの歴史と、自然豊かな酒どころ新潟の大きな流れを更にその先へ流していくために、真摯に酒造りに取り組んでいきます。 所在地:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地 (以上、白瀧酒造公式HPより) ※この商品は箱付きです。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
せんきん オーガニック・ナチュール 720ml
¥2,370
ナチュール。それは、「自然派」を超えるもの。いにしえの技法により復活した超自然派日本酒は、米・米麹・水のみの完全無添加で創られる。酵母を添加せず、天然蔵付き酵母で醸される月日は、古代米「亀ノ尾」のエネルギーを十二分に引き出し、無限の生命力を秘めた幻の世界を創造する。精米機も酒造好適米も存在しなかった、遥か昔の酒造りの再現へ。近代日本酒は技術革新の賜物である。 しかし、あえてそこから遠ざかり、先人たちへのオマージュを尊ぶ「ナチュール」の哲学。その思想は、あらゆる壁を越え、点と点をつないでゆく。たとえば、ヴァンナチュール(自然派ワイン)やクラフトビールという異文化ですら、この思想のもとにつながりあえるのだ。 すべてのものづくりを「ボーダレス」へ。時を超え、ジャンルをも超える、日本酒の新しい未来がここにある。超古代製法によって創られる「仙禽ナチュール」は、酵母無添加(蔵付き酵母)、木桶仕込み、生もと酒母、古代米使用(亀ノ尾)、磨かない米であることが前提。 以上、せんきん公式HPより。 お米の旨みや複雑味を感じるとともに、やや甘酸っぱくも軽快に飲めるお酒です。ぜひ一度ご賞味ください。 【商品特徴】 ●純米 ●無濾過原酒 ●生酛 ●天然蔵付き酵母 ●木桶仕込み ●酒米は栃木県産有機農法「亀の尾」を使用。 ●精米歩合90% ●アルコール14度 ●JASマーク(JO9B-2310) 【株式会社せんきん・酒蔵情報】 文化3年(1806年)創業。せんきん(仙禽)とは、仙人に仕える鳥である「鶴」を意味しており、この蔵の名前として代々受け継がれて来ました。原料米を蔵の仕込み水と同じ水脈上にある田んぼから収穫するというドメーヌ化を実現。土地の風土を生かしたテロワール重視の酒造りをコンセプトとしております。また、江戸時代の醸造方法を現代に再現。完全酵母無添加・生もと造り(きもとづくり)・オーガニックの原料米・木桶を用いた、クラシック且つ、超自然派日本酒造りを行っている酒蔵さんです。 所在地:栃木県さくら市馬場106 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱がありませんので別の箱に入れて発送いたします。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
せんきん オーガニック・ナチュールW 貴醸酒 720ml
¥2,500
せんきんさんが造る完全無添加の超自然派「古式生もと」のナチュールシリーズより、限定の貴醸酒が登場!仕込み水の一部にもオーガニックナチュールを使用した、まさにWな貴醸酒です。精米歩合90%の亀の尾ながら、雑味の少ない綺麗な味わいに驚きます。貴醸酒らしいとろりとした甘さはありながらも決して重くなく、あくまで仙禽らしい軽やかで爽やかな味わいの貴醸酒となっております。 【商品特徴】 ●貴醸酒 ●無濾過生原酒 ●生酛 ●天然蔵付き酵母 ●木桶仕込み ●酒米は栃木県産有機農法「亀の尾」を使用。 ●精米歩合90% ●アルコール14度 【株式会社せんきん・酒蔵情報】 文化3年(1806年)創業。せんきん(仙禽)とは、仙人に仕える鳥である「鶴」を意味しており、この蔵の名前として代々受け継がれて来ました。原料米を蔵の仕込み水と同じ水脈上にある田んぼから収穫するというドメーヌ化を実現。土地の風土を生かしたテロワール重視の酒造りをコンセプトとしております。また、江戸時代の醸造方法を現代に再現。完全酵母無添加・生もと造り(きもとづくり)・オーガニックの原料米・木桶を用いた、クラシック且つ、超自然派日本酒造りを行っている酒蔵さんです。 所在地:栃木県さくら市馬場106 ※この商品は専用箱がありませんので別の箱に入れて発送いたします。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
江戸開城 純米吟醸原酒 山田錦 720ml
¥2,370
【大都会に蘇った酒蔵】 東京23区内唯一の酒蔵で、狭小の4階建てビルを改装し、水は高度浄水処理された東京都の水道水を仕込水に使い都心ならではの醸造法で、日本酒『江戸開城』を製造しています。日々、変化し続ける東京の街をイメージして、仕込むたび酵母や製法、アルコール度数などを変化させることで、その都度、異なる味わいを感じさせる“一期一会”の日本酒です。 紡がれてきた歴史を未来へ繋げ、新たな形を体現していく。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度数:15度 原料米:山田錦 精米歩合:60% 【東京港醸造 酒蔵情報】 現在の東京都港区芝に、東京港醸造の母体である若松屋という造り酒屋がありました。今から約200年前の文化9年から100年間続いた酒蔵は頭首の他界と酒税法の改正により明治42年廃業。それから100年後の平成23年、7代目齊藤俊一氏が酒造業の復活をめざし製造免許を取得。当時の若松屋には、江戸城無血開城の立役者である勝海舟や西郷隆盛が訪れ密談を交わしたと言う言い伝えがあります。歴史上の偉人が訪れていた酒蔵が100年の時を経て現代に蘇りました。このプロジェクトの要でもあります杜氏の寺澤善実氏を招へいし、念願の清酒造りがスタートしました。40年以上に渡る日本酒造りの経験から開発されたコンパクト型酒造り《クラフト蔵工房》 所在地:東京港区芝4-7-10 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
風の森 ALPHA5 ~燗SAKEの探求~ 720ml
¥1,798
【今年もやってきました、風の森 ALPHA5】 ALPHA5とは、燗酒として温度の違いによる味わいの変化をお楽しみいただけるように設計された商品です。菩提酛仕込みによる酛由来の酸とアミノ酸が酒質に複雑味と奥行きを与え、10年熟成古酒を使用した貴醸酒仕込みを行うことで古酒の自然な⽢みや奥ゆかしさを感じることが出来ます。冷たくお飲み頂いてももちろん構いませんが、ぜひ常温やお燗でもお楽しみ下さい。 ボトルには温度に応じて色が変化するシールが付いておりますので、酒器に貼り付けてお使い頂けたらと思います。お勧めの温度はシールの色が変化する 35 度前後。⾵の森らしい爽やかな⾵味と、古酒の持つ時間を経た深み、その両方を感じて頂けることでしょう。 【商品詳細】 ●限定品 ●無濾過無加水生酒 ●貴醸酒仕込み ●アルコール:14% ●原料米:奈良県産秋津穂 ●精米歩合:80% ●使用酵母:自社培養7号酵母 【油長酒造 酒蔵情報】 日本酒発祥の地・奈良で温故知新の酒造り。 開けたては炭酸ガスのシュワ感が特徴的、ガスが落ち着いてからもしっかりした旨味と、超硬水のミネラル分による心地よい苦渋感が特徴的。 全て7号酵母で醸し、低精米でも高精米でもどれを飲んでも風の森テイストを感じる、エッジの効いた酒造り。 ALPHAシリーズは新しい日本酒の可能性を開くため、清酒発祥の地・奈良のプライドを持ちながら新しい技術を開発したり、柔軟な発想での商品開発を行うチャレンジングなお酒。 これからがますます期待される酒蔵です。 所在地:奈良県御所市1160番地 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱が無いので他のお酒の箱に入れて発送いたします。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
大山 特別純米にごり酒 夏の雪 720ml
¥1,730
~暑い時期にスッキリと飲める辛口にごり~ 素直に発酵させた特別純米酒を上槽した後、にごり成分を残したまま速やかに瓶詰め、瓶燗火入れをすることで、ほのかに炭酸ガスを含んだフレッシュ感のある清々しい味わいに仕上げました。透明感のある甘味と程よい旨味がバランス良く調和し、口当たりは限りなく軽快でドライです。淡白な味付けのものからコクのあるものまで、幅広い味わいの料理と合わせてお楽しみください。冬に出荷されるにごり酒は【甘い・アルコール度数が高い・にごりの量が多い】ものが多いですが、大山「夏の雪」は、夏にスッキリと飲める【辛口・アルコール度数が低い・薄にごり】のお酒です。 【商品詳細】 アルコール分:15度 日本酒度:+1.5~+2.5 酸度:1.60~1.70 アミノ酸度:0.85~0.95 酵母:山形NF-KA 酒母:速醸 原料米(産地)(掛米):はえぬき(山形) 原料米(産地)(麹米):はえぬき(山形) 精米歩合(掛米・麹米):60%・60% 加熱処理:火入れ 【加藤嘉八郎酒造 酒蔵情報】 庄内の中心である城下町鶴岡の郊外・大山地区にあります。大山の地は江戸時代に幕府直轄の天領となり、庄内藩の干渉を受けず、北前船の寄港地・加茂の港もあることなどから、上方の文化も流れ込むエネルギッシュな自由都市として、本格的な酒造りも興隆。享保から幕末・明治にかけては30~40軒の酒蔵が軒を連ね、「東北の小灘」と呼ばれる銘醸地として名を馳せました。今、大山には造り酒屋が4軒残るのみとなっていますが、その一つが大山蔵元です。 所在地:山形県鶴岡市大山三丁目1-38 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
結ゆい 特別純米酒 赤磐雄町米 720ml
¥2,140
北海道・三千櫻酒造さんで、茨城県・結城酒造の浦里美智子杜氏が仕込んだお酒です。 三千櫻酒造さんがメインで使用する酵母「きょうかい14号」と大吟醸用の麹を使用し、美智子さんがずっと使い続けている酒米「赤磐雄町米」で仕込まれた、新しい『結ゆい』です。 日本酒が初めての方から飲み慣れた方まで万能に好まれる酒質。 味わいの深さ、まっすぐに伝わる旨みと程よい苦味。キレの良さも感じさせ、燗にも向いている食中酒です。 「結ゆい」のラベルは結城紬の「糸」の輪の中に、おめでたい「吉」が入るという文字デンで、美味しいお酒で、人と人、人と酒、人と町(結城)を結ぶ「町おこし」をしたいという願いが込められています。 【商品特徴】 ●特別純米 ●原酒 ●一回火入れ ●酒米は岡山県「赤磐雄町米」 ●精米歩合60% ●麹は黒判もやし大吟醸 ●酵母はきょうかい14号 ●仕込水は北海道大雪山系の伏流水 ●アルコール16度 ※冷蔵推奨 ※この商品は専用箱がない為、他のお酒の箱に入れて発送いたします。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2024 720ml
¥2,370
SOLD OUT
【幻の酵母を使った日本酒】 S.tokyoというのは「Saccharomyces tokyo NAKAZAWA(サッカロマイセス・トーキョー・ナカザワ)」という清酒用の酵母のことで、1909年(明治42年)に農学博士の中沢亮治先生によって発見された酵母です。現存する清酒酵母の中で2番目に古く、過去に一度も日本酒造りに使われたことがないという、まさに幻の酵母。(※1番目はサッカロマイセス・サケ・ヤベ) “中沢亮”治先生が発見したこの清酒酵母を、“中沢”酒造の11代目 鍵和田“亮”さんが醸すというご縁。さらに、酵母を選ぶ際に数種類からこれだと思って選んだ菌株番号は「0024」、なんと中沢酒造さんの電話番号の下四桁も「0024」という、まさに運命のような巡り合わせから始まった新商品の開発。 眠り続けてきた酵母を奇跡的に復活させ、さらに日本酒として製品化することに成功。酵母の研究に情熱を注いだ中沢先生の努力と、幻の酵母に敬意を表し、お酒の名前は酵母の名前そのままに「松みどり 純米吟醸 S.tokyo」となったそうです。 マスカットのようなフルーティな香り、口に含むとほんのりとした甘みと爽やかな酸味を感じます。原酒ならではの程良い飲みごたえながらも、アルコール度数が低めなのでなめらかで飲みやすいお酒です。 【商品特徴】 ●純米吟醸 ●原酒 ●火入れ ●サッカロマイセス・トーキョー・ナカザワ酵母 ●酒米は「山田錦」と「美山錦」を使用 ●精米歩合55% ●アルコール14度 ●ワイングラスでおいしい日本酒アワード2024のプレミアム純米部門で金賞受賞 【中沢酒造 酒蔵情報】 文政8年(1825年)創業、今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる酒蔵さんです。 代表銘柄は「松みどり」、正しくは「松美酉」と書きます。 松田周辺の庄屋を生業とする一方で、神奈川県産の足柄米を使い、日本酒造りに精を出していました。当時は小田原藩の御用商人として大久保家に出入りしており、お酒を献上したところ、藩主大久保氏より「松美酉」の名を賜りました。 この「松美酉」の名は “松”は蔵の横を流れる、酒匂川沿いの松並木を “美”は松田町の美しい風景と、この美酒を “酉”は酒壷の形を表し、一文字で酒を意味する このように、代々語り継がれているそうです。 ※この商品は専用箱付きです。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
月の井 純米酒 720ml
¥1,760
石川達也杜氏の「完全発酵」「原料の持ち味を生かす」という信条の酒造りで醸されています。炭素濾過をせず1年の熟成を経た純米酒は、濃醇辛口、独特のシャープさと旨味あふれる味わい。お米をしっかり溶かし込んだお酒は、口当たりの良さが特徴です。 漁師町でお刺身から濃厚なあんこう鍋まで地元の魚料理と飲みつがれてきた、懐の深い地酒の味わいをぜひご堪能ください。 【商品特徴】 アルコール分:16度 日本酒度:+20 酸度:2.3 アミノ酸度:2.5 酵母:きょうかい601号 酒母:速醸 原料米(産地)(掛米):出羽燦々(山形) 原料米(産地)(麹米):出羽燦々(山形) 精米歩合(掛米・麹米):65%・65% 加熱処理:火入れ 【月の井酒造店・酒蔵情報】※公式HPより 茨城県大洗町の岩礁に、太平洋の荒波を浴びながら建つ鳥居があります。 「神磯の鳥居」と称され、平安時代に二人の神さまが降り立ったと伝えられています。 月の井酒造店は、その神磯の鳥居からほど近い地で、慶応元年(1865年)、日本酒の酒蔵として創業いたしました。「松前屋」の称号で酒造りをはじめ、ほどなく、中秋の名月の光を受けた波頭が金波、銀波に輝く美しさにあやかり「月の井」と名づけられました。 広島県の銘酒「竹鶴」を20年以上造り続けていた石川達也氏が2020年より月の井酒造の杜氏に就任し、「完全発酵」「原料の持ち味を生かす」という信条の下で更なる向上を目指して酒造りを行っています。 所在地:茨城県東茨城郡大洗町磯浜町638 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
多満自慢 純米 無濾過 720ml
¥1,270
東京・福生は石川酒造さんの定番酒です。お米の旨みと風味をバランス良く引き出した純米酒。冷酒や常温はもちろん、お燗にすることでその味わいの幅が広がり、より米の旨みを感じることができます。 【受賞歴】 令和3年東京国税局 酒類鑑評会 清酒純米燗酒部門「優等賞」 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021「最高金賞」 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020「金賞」 平成30年東京国税局 酒類鑑評会 清酒燗審査部門「優等賞」 全国燗酒コンテスト2018「お値打ち燗酒ぬる燗部門」金賞 【商品特徴】 ●純米酒 ●火入れ ●国産米 ●精米歩合70% ●アルコール14度 【石川酒造 酒蔵情報】 東京都福生市、西多摩地域のJR拝島駅から徒歩20分ほどに位置し、国の登録有形文化財に指定された建造物を6 棟有する歴史ある酒蔵。大きなケヤキが見守る敷地には、ゆるやかに時間が流れ、季節ごとの日本酒やビールの魅力に出会うことができます。実際の製造場所を見れたりお酒造りの説明をしてもらえて、さらにお酒の飲み比べまでついている見学コースが用意されていたり(要予約)、資料館で蔵や地域の歴史なども学べます。また、敷地内にはレストランや直売所も併設されているのでゆったり長い時間楽しむことが出来るとても魅力的な酒蔵です。まさに「酒飲みのテーマパーク」。 所在地:東京都福生市熊川1番地 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
来福 純米大吟醸 超精米8% 720ml
¥15,000
精米歩合なんと8%という来福酒造さんの最高峰のお酒です。 8%って凄いですよね!玄米の状態からここまで磨くには、なんと4日間もかかるのだそうです(コツを掴むまで最初は7日間もかかったのだとか)。このお酒にはお米のサンプルが付いているのですが、まるでマイクロビーズのように小さいんです‼️ そんな希少な超精米8%のお酒。箱代にはお金を掛けずになるべく値段を抑え、できるだけ多くの方に日本酒の面白さを知って頂きたいという想いが込められています。 また、8(八)という数字は末広がりの意味があるなど色々と縁起が良いので、ご贈答用には絶対おすすめです!! 味わいは、フルーティで香り良くて上品で…色々とバランス良くて…綺麗な余韻がありながらキレもあって…もうとにかく飲んでみて下さい。 【商品特徴】 ●2016年サケコンペティションスーパープレミアム部門1位 ●2018年サケコンペティションスーパープレミアム部門シルバー ●Kura Master 2020 純米大吟醸部門 金賞 ●純米大吟醸 ●酒米は地元産「ひたち錦」 ●究極の精米歩合8% ●アルコール16度 ●酵母はアベリアの花酵母 ●8%に精米したお米のサンプル付き 【来福酒造・酒蔵情報】 1716年(享保元年)、近江商人が江戸幕府にお酒を売ろうとこの地を訪れたことをきっかけに、藤村家4代目が当主となり茨城県筑西市(旧明野町)で酒造業を始められました。 創業当時から「来福」は造られていて、他に「万代(ばんだい)」という銘柄と二つでスタートしました。300年の歴史の中で、1971年に法人化され来福酒造となりました。 現在、10代目の藤村俊文社長によって、ご自身を中心に社員製造に切り替えられ、"酒造りと真っ向勝負"しながら数多くの商品を展開されています。 また、来福酒造は、花酵母による酒造りのパイオニアとしても名高く、2003年に使用を開始して以来、自家培養によって豊富な種類を扱いながら、花酵母のエキスパートとして幅広い味わいを演出しています。 所在地:茨城県筑西市村田1626 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
色おとこ 純米大吟醸 720ml
¥2,660
【日本酒界のロマネコンティ誕生!色おとこ】 あるホストクラブの現役ナンバーワンホストから、「渡辺さん、うちの店には最高のシャンパン、最高のカクテルがある。でも 最高の日本酒がない。最高の日本酒ってどれですか? 女性を 酔わす最高にキレイな日本酒を作ってください。」といわれたのがキッ カケで開発したホストクラブご用達の限定酒です。女性を虜にする果実のような爽やかな香りに包まれた、甘くてやさしい味。それはまるでもぎたてフルーツのような味わいです。 アルコール度数:15~16度 日本酒度:+3 酸度:1.3 アミノ酸度:1.1 原料米:山田錦 精米歩合:45% 使用酵母:M310 【渡辺酒造店 酒蔵情報】 明治3年(1870年)創業。「日本で一番笑顔あふれる蔵」をテーマに掲げ、24時間365日よしもとの漫才を仕込みタンクに聞かせていて、蓬莱を飲んだらみんなが笑顔になるような酒造りを目指している酒蔵さんです。日米東亜の日本酒コンテストで56冠達成という世界一の受賞蔵でもあり、その実績は折り紙付き。従業員60名、石高7000石。 所在地:岐阜県飛騨市古川町金森町14-7 ※この商品は箱付きです。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
越後鶴亀 純米吟醸 ワイン酵母仕込み 生 720ml
¥2,290
【人気あるワイン酵母仕込みのお酒から特別品の登場】 清酒酵母ではなくワイン酵母を使用した純米吟醸の生酒です。ワイン酵母由来のみずみずしい酸、しぼりたてらしいフレッシュ感とフルーティーさ、口あたりは柔らかで甘やか。ビターチョコやチーズ、苺などの果物とも相性の良いお酒です。 アルコール度:13度 日本酒度:-32 酸度:3.5 アミノ酸:1.0 原料米:山田錦・五百万石・こしいぶき 精米歩合:60% 使用酵母:ワイン酵母 【株式会社越後鶴亀 酒蔵情報】 明治23年創業。新潟市の中心部から車で約1時間、角田山(かくだやま)という山麓の町の中にあります。人々に喜ばれる美味しい酒を目指し、銘も分かりやすく、おめでたい商標をと思い「鶴亀」という名になりました。 越後鶴亀のお酒は旨味と酸味のある味わいが特長の酒質です。それにはフレッシュであることも大切な条件。特定名称酒に関して火入れは1回だけ、その後お酒を全て瓶貯蔵しております。 所在地:新潟県新潟市西蒲区竹野町2580 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
雁木 スパークリング 純米発泡にごり生原酒 720ml
¥2,010
【大人のクリームソーダ!!】 毎年夏季限定商品で、4月のみの出荷だったこの「雁木スパークリング」が今年は9月までのロングスパンで販売決定!…となっていた限定商品がなんと更にレギュラー化して再登場!! お求めの声が多くあり売り切れ必至だった大人気商品を、蔵元さんが皆さんのご期待に応えるために、設備や環境をしっかり整え手間を惜しむことなく生産量を増やし在庫がある限り通年での販売に踏み切ってくださりました。見た目にも涼しい爽快感あふれる純米発泡にごり生原酒で、開栓したてはシュワシュワとし、ほどよい甘味と香りが、幼少の頃のご褒美だった(※個人的な思い出です)クリームソーダを想起させます。後味のキレも良く、食事に合わせても、単体で楽しんでも満足できる商品です。 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度:14% 日本酒度:ー12 原料米:山田錦・西都の雫 精米歩合:60% 使用酵母:山口酵母9H 【八百新酒造 酒蔵情報】 八百屋新三郎氏によって明治10年創業されました。山口県岩国市今津川に沿って面していて、当時から清酒醸造を本業としています。5代目の小林久茂氏によって「雁木」ブランドが誕生しました。試行錯誤をしながら新しい味の方向性を探っていた5代目が初めて納得のいく一本を造ることができたのが平成12年のことだったそうです。荒削りでありながら可能性がつまっているその酒に八百新の原点への回帰と新しい船出の意を込めて「雁木」という名付けられました。 「雁木から発し雁木に回帰する。おいしさのターミナルを目指して。最後にもう一杯飲みたくなる酒を造る。」その情熱のもと、酒造りに勤しんでいます。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
七冠馬 純米吟醸 一番人気
¥2,540
吟醸香と米のうま味、すっきりとしたあと味のバランスがよく、日本酒入門者におすすめ。名前の由来は競馬で最も馬券が買われた馬を指す「一番人気」。一番人気になってほしいという想いを込めて命名しました。 【商品特徴】 ●純米吟醸 ●火入れ ●酒米は「山田錦」 ●精米歩合50% ●きょうかい901号酵母 ●アルコール度数15.5度 ●日本酒度+4 ●酸度1.5 ●アミノ酸度1.4 【酒蔵情報】 1700年代前半、江戸時代中期の元号「正徳」の頃に創業したと語り継がれています。当時の屋号は「冨田屋」。その長い歴史の中で何度か大火に見舞われ、詳細な記録は残っていませんが、同じ郡内には当蔵を含め五軒の酒蔵があったといわれ、古くから酒造りが盛んな地域であったことが伺えます。 第十二代権次郎の時、1895年に酒造りが免許制となると交付を受け、1910年には町内の三軒の酒蔵が合併。今の「簸上清酒合名会社」の形となりました。当蔵の『簸上正宗』はこの頃から続く銘柄で、長い年月の間地元のお客様に愛され続けています。 1960年代には、第十四代田村浩三が当蔵の仕込みから泡無酵母の原種を発見。日本酒の製造技術の発展に大きく貢献しました。1966年にはそれまで蔵が所在していた横田町六日市(現奥出雲町)から、現在の蔵に移転しました。移転前の蔵は斐伊川からほど近い場所にあり、当時は今ほど川幅も深さもなかったため、しばしば洪水の被害にあっていました。安定して酒造りを続けるために移転して出来上がったのが、今の蔵です。 1996年には、現在の当蔵の主力銘柄である、七冠馬を発売。これは1980年代に日本の競馬界で活躍したシンボリルドルフ号に由来する銘柄です。1986年にシンボリルドルフのオーナーの和田家と蔵元の田村家が親戚関係になったことから生まれました。 ※以上、簸上清酒さんHPより。 所在地:島根県仁多郡奥出雲町横田1222 ※この商品は箱付きです。 ※製造年月は2023年12月です。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
七冠馬 純米酒
¥1,650
地元産の島根県産酒米好適米「五百万石」にこだわった七冠馬の看板商品であり定番の純米酒です。味わいにしめる酸味のバランスが焼き鳥などとの肉料理に絶妙! 【商品特徴】 ●純米 ●火入れ ●酒米は島根県産「五百万石」 ●精米歩合65% ●きょうかい701号酵母 ●アルコール度数15度 ●日本酒度+4 ●酸度1.6 ●アミノ酸度1.8 【酒蔵情報】 1700年代前半、江戸時代中期の元号「正徳」の頃に創業したと語り継がれています。当時の屋号は「冨田屋」。その長い歴史の中で何度か大火に見舞われ、詳細な記録は残っていませんが、同じ郡内には当蔵を含め五軒の酒蔵があったといわれ、古くから酒造りが盛んな地域であったことが伺えます。 第十二代権次郎の時、1895年に酒造りが免許制となると交付を受け、1910年には町内の三軒の酒蔵が合併。今の「簸上清酒合名会社」の形となりました。当蔵の『簸上正宗』はこの頃から続く銘柄で、長い年月の間地元のお客様に愛され続けています。 1960年代には、第十四代田村浩三が当蔵の仕込みから泡無酵母の原種を発見。日本酒の製造技術の発展に大きく貢献しました。1966年にはそれまで蔵が所在していた横田町六日市(現奥出雲町)から、現在の蔵に移転しました。移転前の蔵は斐伊川からほど近い場所にあり、当時は今ほど川幅も深さもなかったため、しばしば洪水の被害にあっていました。安定して酒造りを続けるために移転して出来上がったのが、今の蔵です。 1996年には、現在の当蔵の主力銘柄である、七冠馬を発売。これは1980年代に日本の競馬界で活躍したシンボリルドルフ号に由来する銘柄です。1986年にシンボリルドルフのオーナーの和田家と蔵元の田村家が親戚関係になったことから生まれました。 ※以上、簸上清酒さんHPより。 所在地:島根県仁多郡奥出雲町横田1222 ※この商品は箱無しです。 ※違う商品の箱に入れて発送いたしますのでご了承ください。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
黒松仙醸 純米大吟醸 山恵錦 磨き40 720ml
¥2,420
余韻の残る吟醸香と共に米の旨味が感じられるお酒です。 長野県が美山錦に換わりうる酒造好適米新品種として開発した「山恵錦(さんけいにしき)」を40%まで磨きました。純米大吟醸ならではの綺麗さと味の膨らみをお楽しみください。 【商品特徴】 ●令和3酒造年度 全国新酒鑑賞会 金賞受賞 ●IWC2021&2022 SAKE部門(純米大吟醸の部) シルバーメダル受賞 ●長野県原産地呼称管理制度認定「奨励酒」 ●純米大吟醸 ●酒米は長野県産「山恵錦」 ●精米歩合40% ●アルコール16度 ●日本酒度-9 【株式会社仙醸・酒蔵情報】 慶応2年(1866年)創業、南アルプス仙丈ケ岳の麓、信州高遠で酒造りをされています。 経営理念は「米発酵文化を未来へ」 以下、公式HPより抜粋 当社は江戸時代から150年に渡り、酒造りを通じて米と麹に向き合ってきました。酵素の力や麹を使った伝統的発酵食品の価値は今後見直されてしかるべきですが、そのためには現代人の味覚やライフスタイルに合わせていく必要があると当社は考えます。当社は、日本酒、あまざけ、米麹、焼酎、酒粕など、米発酵食品を広く取り扱っています。こうした商品を、発酵食品に縁の薄い若い世代にも普及させていくことで、麹文化、米発酵文化を次世代に伝えていきます。 所在地:長野県伊那市高遠町上山田2432 ※この商品は箱無しです。 ※違う商品の箱に入れて発送いたしますのでご了承ください。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
W ひだほまれ 純米無濾過生原酒 720ml
¥1,860
地元 飛騨地区を代表する酒米『ひだほまれ』。フルーティな香りから口に含んだらナッツのような含み香、ふっくらした焼きたてのお餅を食べるような風味が、口の中を縦横に駆け巡る。五味(甘・辛・酸・渋・苦)のバランスが最高! アルコール度数:17度 日本酒度:−5 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0 原料米:ひだほまれ 精米歩合:45% 使用酵母:M310 【渡辺酒造店 酒蔵情報】 明治3年(1870年)創業。「日本で一番笑顔あふれる蔵」をテーマに掲げ、24時間365日よしもとの漫才を仕込みタンクに聞かせていて、蓬莱を飲んだらみんなが笑顔になるような酒造りを目指している酒蔵さんです。日米東亜の日本酒コンテストで56冠達成という世界一の受賞蔵でもあり、その実績は折り紙付き。従業員60名、石高7000石。 所在地:岐阜県飛騨市古川町金森町14-7 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
松みどり 純米酒 720ml
¥1,650
穏やかな香りで、お米本来の旨味が感じられる定番の純米酒です。やや辛口のお酒で、冷やしても温めてもオススメ。令和5年東京国税局酒類鑑評会・清酒燗酒部門「優等賞」受賞。 【商品特徴】 ●純米酒 ●火入れ ●きょうかい9号酵母 ●酒米は長野県産「美山錦」 ●精米歩合55% ●アルコール15〜16度 ●日本酒度+2〜+3 ●酸度1.3〜1.4 【中沢酒造 酒蔵情報】 文政8年(1825年)創業、今も昔も変わらず、全量手造りにこだわる酒蔵さんです。 代表銘柄は「松みどり」、正しくは「松美酉」と書きます。 松田周辺の庄屋を生業とする一方で、神奈川県産の足柄米を使い、日本酒造りに精を出していました。当時は小田原藩の御用商人として大久保家に出入りしており、お酒を献上したところ、藩主大久保氏より「松美酉」の名を賜りました。 この「松美酉」の名は “松”は蔵の横を流れる、酒匂川沿いの松並木を “美”は松田町の美しい風景と、この美酒を “酉”は酒壷の形を表し、一文字で酒を意味する このように、代々語り継がれているそうです。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
風の森 秋津穂657 720ml
¥1,397
【風の森といえばまずはコレ!一番人気の看板商品】 風の森ならではの「秋津穂米」は全量が地元の契約栽培米。しぼってそのままのボリューム感、甘・旨・酸・苦・渋が絶妙に整った味わいをお楽しみいただけます。 「657」は精米歩合65%、7号酵母で醸していることを意味します。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=960 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール:16% 原料米:奈良県産秋津穂 精米歩合:65% 使用酵母:自社培養7号系 【油長酒造 酒蔵情報】 日本酒発祥の地・奈良で温故知新の酒造り。 開けたては炭酸ガスのシュワ感が特徴的、ガスが落ち着いてからもしっかりした旨味と、超硬水のミネラル分による心地よい苦渋感が特徴的。 全て7号酵母で醸し、低精米でも高精米でもどれを飲んでも風の森テイストを感じる、エッジの効いた酒造り。 ALPHAシリーズは新しい日本酒の可能性を開くため、清酒発祥の地・奈良のプライドを持ちながら新しい技術を開発したり、柔軟な発想での商品開発を行うチャレンジングなお酒。 これからがますます期待される酒蔵です。 所在地:奈良県御所市1160番地 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
-
風の森 秋津穂507 720ml
¥1,798
【風の森の看板商品「秋津穂657」の上位バージョン。まろやかな甘味旨味とすっきりとしたキレで、リッチな気分に】 地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用。口中に含むと、洋梨のような爽やかな香り。無濾過無加水ならではの膨らみある味わいとキレの良さをバランスよくお楽しみいただけます。 ※要冷蔵 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール:16% 原料米:奈良県産秋津穂 精米歩合:50% 使用酵母:自社培養7号系 【油長酒造 酒蔵情報】 日本酒発祥の地・奈良で温故知新の酒造り。 開けたては炭酸ガスのシュワ感が特徴的、ガスが落ち着いてからもしっかりした旨味と、超硬水のミネラル分による心地よい苦渋感が特徴的。 全て7号酵母で醸し、低精米でも高精米でもどれを飲んでも風の森テイストを感じる、エッジの効いた酒造り。 ALPHAシリーズは新しい日本酒の可能性を開くため、清酒発祥の地・奈良のプライドを持ちながら新しい技術を開発したり、柔軟な発想での商品開発を行うチャレンジングなお酒。 これからがますます期待される酒蔵です。 所在地:奈良県御所市1160番地 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。 ※未成年者に対しては酒類を販売いたしません。
「一人でも多くの方に日本酒の美味しさ・楽しさを知ってもらいたい」を経営理念とし
大阪梅田・京都駅前に店舗を構える純米酒&四合瓶専門『浅野日本酒店』の関東第1号店です。
有名無名にかかわらず、店主やスタッフが利き酒して仕入れた厳選の地酒を取り揃えております。
テイスティングバー併設なので、飲んで気に入ったらその場でご購入も可能です。
ネットショップ、実店舗ともに今後ともよろしくお願いいたします。