-
神蔵 ルリ 純米 無濾過生原酒 720ml
¥2,730
【リニューアル!さらに進化した神蔵の定番"ルリ"】 当店でもオープンから人気を博しているお酒ですが、酒質やボトルデザインがリニューアルされ新登場!以前はアルコール度数17%の原酒で仕上げられていたのですが、15%の原酒として酒質変更されてます。従来の上品で華やかな香りや澄んだ味わいはそのままに、アルコールの減少により軽快な一本に仕上がっている印象です。 京都だけでしか使われない酒米「祝」を使用。 精米歩合は65%と決して高くありませんが、発酵理論上から見ても限界に近い低温環境の中で時間をかけ仕込み、造りで実現できる旨さを追求した、香り高い吟醸酒のような純米酒です。 そしてラベルはAR対応になっており、スマホアプリ「COCOAR」でラベルをかざすと蔵からのメッセージ動画などが浮かび上がる設計です。格式と革新の両立という新たなチャレンジでこれからも注目かつ美味なるお酒でお薦めの一本です! さらに、2022年12月から新パッケージに変更。使用している素材はパルプモールド(パルプモウルド)です。廃棄される古紙を再利用した地球にやさしい素材。100%紙で出来ているため、使用後は再度製紙原料としてリサイクルされたり土に埋めれば生分解する優れものです。工業製品のクッション素材として、フルーツトレイ、たまごのパックでもおなじみかもしれません。身近にあるのにその名前を知っている人は少ない、とってもエコなのにエコなことは知られていない、そんなパルプモールドを全面に押し出した新しいパッケージを株式会社名古屋モウルド様のご協力を得て完成させました。 アルコール度数:15% 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸:非公開 原料米:祝 精米歩合:65% 使用酵母:自社酵母 【松井酒造 酒蔵情報】 京阪出町柳駅徒歩約10分、鴨川近くの閑静な住宅街のマンションの1階で酒造り。蔵は小さいですが徹底した温度管理と衛生的な設備で美酒を醸しています。酒質だけでなく、デザイン性が高いのも同蔵の特徴。見て楽しい、飲んでさらに楽しいお酒です。 所在地:京都府京都市左京区吉田河原町1-6 ※要冷蔵 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
白木久 銀シャリ 純米 火入れ 720ml
¥2,100
【地元京丹後産のササニシキで作られたお酒】 「お寿司のシャリのようなお酒が造りたい。」そんな想いから、このお酒は出来上がりました。料理や素材を引き立てる、最高の日本酒を目指して。 シャープな口当たりとマイルドな味わい。料理をより一層美味しくさせてくれる余韻。 ぜひ、お料理と一緒にお楽しみ下さい。 ホームページでも「店主のおすすめ」として紹介しています。 http://asano-nihonshuten.co.jp/?p=588 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度数:16.5度 日本酒度:+3.0 酸度:1.8 原料米:丹後産ササニシキ 精米歩合:60% 仕様:無濾過・ 瓶燗火入れ 【白杉酒造 酒蔵情報】 京都府の最北部京丹後市の京丹後大宮駅から車で10分弱の所に位置する、創業約250年の酒蔵です。2015年から全量食用米による仕込みに替え、地元のササニシキやコシヒカリを使い酒造りを営んでいます。お米らしさが感じられるご飯のような最高の食中酒を目指し、新たな商品開発にも日々取り組んでいます。 所在地:京都府京丹後市大宮町周枳954 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
-
白木久 キメラ 特別純米 無濾過原酒 720ml
¥1,960
黄・白・黒と三種類の麹と、酵母も三種類使用し醸したお酒です。 絶妙な酸のバランスとキレのある味わいでNEWタイプの日本酒に仕上がっています。 酵母の併用だけでなく、麹を三種使用した製法(日本初)から、ライオンとヤギの頭があり、尻尾が蛇というギリシャ神話に登場する怪物"キメラ"が名前に採用されています。 三種の異なる生物が融合しているキメラの強さと個性が表現されている一本です。 蔵元の好奇心による新たな形の醸造は、キレも良く飲み過ぎ注意とされるほどの評判です。 ※この商品は専用箱がありませんので、他のお酒の箱に入れて発送いたします。ご了承ください。 アルコール度数:15.5度 日本酒度:−5.0 酸度:3.0 アミノ酸:1.4 原料米:京丹後産コシヒカリ 精米歩合:60% 使用酵母:協会77号・協会6号・協会10号 仕様:無濾過・ 瓶燗火入れ・麹三種使用 【白杉酒造 酒蔵情報】 京都府の最北部京丹後市の京丹後大宮駅から車で10分弱の所に位置する、創業約250年の酒蔵です。2015年から全量食用米による仕込みに替え、地元のササニシキやコシヒカリを使い酒造りを営んでいます。お米らしさが感じられるご飯のような最高の食中酒を目指し、新たな商品開発にも日々取り組んでいます。 所在地:京都府京丹後市大宮町周枳954 ※数値は変動する場合があるため、参考数値です。 ※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。 ※20歳未満の方に対しては酒類を販売いたしません。
「一人でも多くの方に日本酒の美味しさ・楽しさを知ってもらいたい」を経営理念とし
大阪梅田・京都駅前に店舗を構える純米酒&四合瓶専門『浅野日本酒店』の関東第1号店です。
有名無名にかかわらず、店主やスタッフが利き酒して仕入れた厳選の地酒を取り揃えております。
テイスティングバー併設なので、飲んで気に入ったらその場でご購入も可能です。
ネットショップ、実店舗ともに今後ともよろしくお願いいたします。